![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ストラクチュラル・インテグレーション(以下S.I)は科学的に実証されているボディーセラピーです。マッサージとは違いS.Iでは筋肉ではなく、筋肉を保護している筋膜と呼ばれる層(結合組織ともいう)に焦点を当てています。 筋肉というのは収縮性のある組織であり、身体や内臓に[肉体的な動きを与えています。それに対し筋膜は筋肉、骨、内臓を包んでおり、筋肉を形作り、身体そのものを形作っているのです。 S.Iはこの筋膜を伸ばしたり、位置を変えたりしながら身体のバランスを調えて行きます。筋膜が伸びることにより、筋肉はより有効に可動することが出来ます。施術者は身体に圧力を加え、順序立てた方法により、筋膜全体に働きかけます。縮んでいた筋膜が解放されて伸びることによって、身体は構造的に最善のポジションへ戻ることが出来るのです。 重力に引っ張られ続けるということや、日々の行動で受けるストレス、怪我等によって身体はバランスを崩します。筋膜はだんだん縮み、固く引き締まり、歪みが生じてきます。身体が歪んで来ると効率が悪くなり、結果として硬直した(緊張した)、不快な身体になり、エネルギーを失います。 身体が整い、バランスがとれると動きが楽になり、少しのエネルギーを使うだけで機能するようになります。良い姿勢というのは、疲れず、呼吸を楽にします。バランスを取ることにより身体はより柔軟になり調和され、運動機能が向上します。 S.Iは10回のセッションからなります。各セッションは約1時間です。週に1回で10週間かけて行うのが理想的です。各セッションは最終的に身体の統合が完結するように施術されます。S.Iのプロセス(過程)とは、各部位のバランスを調えていくと同時に前後左右、上下、内外のバランスが整い、垂直方向に整列されていく、ということです。 第一セッションの始めにクライアントは健康に関するアンケートの記入をしてもらい、クライアント固有の状況と身体構造に合わせた、目的、ねらい、などを施術者と話し合います。男性は下着か水着で施術が行われます、女性の場合はセパレートタイプの水着、もしくは下着で行なわれます。施術者はクライアントがどう立っているか?どう歩くか?どういう動きをするか?などを観察します。もしクライアントが施術前と後の結果を見比べたい場合は写真やデジタルイメージを撮ります。セッションの明確な目的は議論されます。クライアントはマッサージテーブルの上に横になり施術者は身体に施術をしていきます。施術している場所に呼吸を吹き込んでもらったり、少しの動きをしてもらうなどして、クライアントにも施術へ参加していただきます。 施術中、クライアントは暖かく、心地よい感覚を経験するかもしれません。何人かは何も感じないかもしれませんし、瞬間的に不快に感じるかもしれません。施術者はクライアントのニーズとフィードバックに基づいて適切な圧力を加えていきます。殆どのセッション中、施術者はクライアントが動きのパターンの癖やバランスの取れてない身体に気づけるように、また日常生活での習慣的なパターンを変えられるように手助けをしていきます。 10セッション後、次のセッションを計画する前に、身体が十分に統合され、かつ適応されるまで時期をおきます。その時期は様々ですが、1ヶ月〜1年後ぐらいです。その後、チューンナップセッション、アドバンスセッションを受けることが出来ます。また、各個人の目的を成し遂げるためにセッションが続けられることもあります。 S.Iはとても個人的なプロセスです。2人として同じ人間はいないので、経験やS.Iからの利得(恩恵)も全く同じということはありえません。プロセスの結果として背が高くなったり、スリムになったりということもしばしばあります。実際には2.5cmくらい伸びた例も少なくありません。不快な感覚、痛みもしばしば緩和されます。その他の経験として、柔軟性に富み、身体が軽く感じられたり、動きが流れるように感じる、バランスが良くなる、肺活量が増える、エネルギーが増す、自信がつく、などがあります。 はい、10セッションを受けた数年後に撮影された写真から、変化がまだなお持続していること、そしてさらに向上していることが読み取れます。しかし人生の変化によって身体も変化するということを忘れないでください。傷害、事故、長期の疾病、感情的ストレスなどがある場合は追加の施術が必要な場合もあります。 ストラクチュラル・インテグレーションについて|体験談|施術者一覧
|